FAQ/ UTM座標系とは¶
UTM座標系とは何ですか。
回答¶
地図投影法の一種です。
UTM座標系は、ユニバーサル横メルカトル座標系 (Universal Transverse Mercator coordinate system) の略称です。
UTM座標系は、以下のとおり展開されます。
- 緯度方向に6度ずつ60分割
- 緯度方向に赤道で2分割(北半球, 南半球)
日本周辺のUTMゾーン番号を図に示します。
図: 日本周辺のUTMゾーン
たとえば、東日本は UTM Zone 54N であり、原点は北緯0度、東経141度です。
西日本は UTM Zone 53N であり、原点は北緯0度、東経135度です。
九州・沖縄は UTM Zone 52N であり、原点は北緯0度、東経129度です。
UTM座標を選択した場合、正方形のメッシュが作られます。
例えば、メッシュサイズ100mを選択した場合、正方形の100mのメッシュになります。
なお、ここで「正方形」とは、メッシュの4点をUTM座標系(WGS84)で表現した場合の話です。ある地点を緯度経度で指定し、地点間の距離や角度を計測する場合、投影座標系や座標参照系(CRS)が異なれば、値も若干異なります。
最終更新日:
2023-03-20