プロジェクト/ 流下型氾濫河川¶
主な用途¶
- 氾濫傾向が流下型の場合に、一次元解析で浸水深を算出します。
図: 流下方氾濫河川
表: 流下型氾濫河川のコンテクストメニュー項目と機能
コンテキストメニュー項目 | 機能 |
---|---|
河川の新規作成 | 河川を新規作成します。 |
河川縦横断データのインポート | 河川縦横断データから河川をインポートします。 |
すべての河川を削除 | 河川をすべて削除します。 |
河川の新規作成¶
-
メニューを選択すると、流下型氾濫河川フォルダの下に、新規流下型氾濫河川データが作成されます。
図: 河川の新規作成 -
流下型氾濫河川データに関する設定をプロパティ画面で設定します。
図: 流下型氾濫河川データ設定のプロパティ画面表: 流下型氾濫河川データ設定のプロパティ名の設定内容
プロパティ名 設定内容 名称 任意の名称を入力します。 上流端流量 時間毎上流端流量設定画面で、時間(s)変化に対する上流端流量の設定を行います。
初期値は、100m^3/s一定流量が流下していく設定になっています。下流端水位 時間毎下流端水位設定画面で時間(s)変化に対する下流端水位の設定を行います。
初期値は、設定していません。下流端を閉じる 下流端の状態を設定します。
初期値は、「False」です。
「True」: 下流端が閉じた状態です。
「False」: 下流端が閉じない状態です。最大横断間距離(m) 最大横断間距離を指定します。目安は、川幅と同程度です。
初期値は、「200」です。水深の有効最小値(m) 限界水深を設定します。
初期値は、「0.01」です。0.0001~0.1まで指定できます。流積の有効最小値(m^2) 限界流積を設定します。
初期値は、「0.003」です。0.0003~0.03まで指定できます。有効 有効/無効の設定をします。
初期値は、「True」(有効)です。
「True」: 有効
「False」: 無効河心線スタイル 地図上に表示する河心線スタイル(線種/線幅/線色)を指定します。
初期値は、以下のとおりです。
「線種」: 実線
「線幅」: 2px
「線色」: rgb(0, 0,255)左岸線スタイル 地図上に表示する左岸線スタイル(線種/線幅/線色)を指定します。
初期値は、以下のとおりです。
「線種」: 実線
「線幅」: 2px
「線色」: rgb(51,102,255)右岸線スタイル 地図上に表示する右岸線スタイル(線種/線幅/線色)を指定します。
初期値は、以下のとおりです。
「線種」: 実線
「線幅」: 2px
「線色」: rgb(255,153,204)横断線スタイル 地図上に表示する横断線スタイル(線種/線幅/線色)を指定します。
初期値は、以下のとおりです。
「線種」: 実線
「線幅」: 2px
「線色」: rgb(255,153, 0)流量グラフの最小値(m^3/s) 河川断面図画面の縦断図にある流量グラフの縦軸の最小値の設定を行います。
初期値は設定していません。流量グラフの最大値(m^3/s) 河川断面図画面の縦断図にある流量グラフの縦軸の最大値の設定を行います。
初期値は設定していません。エネルギー補正係数 エネルギー補正係数を設定します。
初期値は、「1」です。0.1~3まで指定できます。運動量補正係数 運動量補正係数を設定します。
初期値は、「1」です。0.1~3まで指定できます。
河川縦横断データのインポート¶
-
インポート時の読みこみ時の動作を確認します。
環境設定「定期縦横断データの読み込み時の動作」で初期値は、「自動推定」になっています。自動推定は、節点名フラグどおりに設定されないこともありますので、節点名フラグどおりに右岸肩/左岸肩を指定する場合は、「節点名フラグに従う」に変更してください。 -
メニューを選択すると、フォルダの選択ダイアログが表示されます。
図: フォルダの選択ダイアログ -
インポート可能な形式は、河川定期縦横断データ作成ガイドラインに定められた横断データ(oudan.csv)、距離標データ(kui.csv)です。
これら2つのファイルが格納されているフォルダを指定して、[フォルダの選択] ボタンをクリックします。
ファイルフォーマットの詳細は テクニカルリファレンス 河川モデル/ 縦横断データのインポート をご参照ください。
すべての河川を削除¶
メニューを選択すると、確認メッセージが表示されます。[はい] ボタンをクリックすると、すべての流下型氾濫河川データが削除されます。
最終更新日:
2023-03-20