コンテンツにスキップ

FAQ/ 不等流計算

DioVISTAでは、1次元不等流計算もできますか。

流下型氾濫の解析を検討しています。
流量は時系列ではなく、合理式によるピーク流量のみとし、1次元不等流計算で解析することを求められています。
そこで、DioVISTAの流下型氾濫の機能を使おうと思います。 DioVISTAで1次元不定流計算ができることはわかっていますが、1次元不等流計算もできますか。

回答

できます。

テクニカルリファレンス 河川モデル/ 不等流で初期化 をご参照ください。

推奨事項

「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き」(参考文献37)では、無破堤・一次元不等流計算による氾濫解析の実施手順が示されています。

小規模河川の氾濫推定図作成の手引き p.23


図: 無破堤・一次元不等流計算による氾濫解析の実施手順

実務に携わる技術者の方からは、最も精度が高く、最も手間がかからず、最も手直しがない手法である、拡散型氾濫解析手法を採用したいという意見を多く耳にします。精度が低く、手間がかかり、手直しが何度も発生する恐れがある流下型氾濫解析手法を、今の時代に採用することは正当化できない、とも。

しかしながら、流下型氾濫解析の要望があることも事実です。1次元不等流を用いた流下型氾濫は、そうした場合にお使いください。


図: DioVISTAによる1次元不等流を用いた流下型氾濫の例

参考

FAQ/ 流下型氾濫解析


最終更新日: 2022-01-07